人気ブログランキング | 話題のタグを見る
賀茂真淵(東海寺に眠る人々⑤)

 東海寺に眠る人々の5回目は賀茂真淵です。


賀茂真淵(東海寺に眠る人々⑤)_c0187004_08590679.jpg 賀茂真淵のお墓は、沢庵の東側にあります。

 東を向いた鳥居が建てられていますので、容易に見つけられます。

 

 賀茂真淵は、国学の大家です。

 国学というのは、中国の書物を研究する漢学に対して、古事記・日本書紀・万葉集などの日本の古典を研究する学問です。

賀茂真淵(東海寺に眠る人々⑤)_c0187004_08591373.jpg 江戸時代の初期の契沖を祖とし,荷田春満 (かだのあずままろ) ,賀茂真淵を経て本居宣長によって完成され、平田篤胤が発展させました。

 これらの人々のうち、荷田春満・賀茂真淵・本居宣長・平田篤胤を四大人(しうし)と言います。

 賀茂真淵はこのように国学の大家であるため、お墓は神式のお墓になっています。

賀茂真淵(東海寺に眠る人々⑤)_c0187004_08591939.jpg 賀茂真淵は、元禄10年遠江国敷智(ふち)郡浜松庄伊場村(今の浜松市中区東伊場)に生まれました。

生家は賀茂神社の神職岡部家の分家で,岡部家は京の賀茂神社の摂社の神職を始祖とするとされています。

賀茂真淵は従兄の岡部政長の養子となりますが、妻と死別したため実家にもどり,享保10年浜松の脇本陣梅谷家の養子になりました。


享保18年に京都に上り荷田春満を先生として国学を学びました。

しかし、師匠の春満が死去したため、一旦浜松へ戻った後、江戸に出て、国学の研究と弟子の育成に専念しました。

真淵は、特に『万葉集』の研究に力をそそぎ、その研究は、『万葉解』『万葉考』にまとめられています。

 その他に真淵は、『語意考』『歌意考』『国意考』『文意考』『書意考』のいわゆる『五意考』などがあります。


賀茂真淵が教えた弟子は300人を超えると言われています。

有名な門人として、8代将軍徳川吉宗の次男で御三卿の一人田安宗武や楫取魚彦、加藤千蔭、村田春海らがいます。

そのほか、塙保己一、平賀源内なども賀茂真淵に教えを乞うています。

弟子の中で特に有名なのが本居宣長です。

本居宣長が、宝暦13年、伊勢神宮の旅の途中伊勢松阪の旅籠に宿泊していた真淵を訪れ、生涯一度限りの教えを受けた話は、「松阪の一夜(ひとよ)」」として大変有名です。

第二次世界大戦終結までは、小学校の国語教科書に載っていて、戦前の人々には有名な話でした。


 賀茂真淵、明和6年(1769)73歳でなくなりました。
 






by wheatbaku | 2016-12-24 08:52 | 大江戸散歩

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事