人気ブログランキング | 話題のタグを見る
松平斉民の墓(谷中霊園に眠る幕末の有名人②)

 松平斉民の墓(谷中霊園に眠る幕末の有名人②)

谷中霊園に眠る幕末有名人の2回目は松平斉民のお墓です。

 松平斉民といっても御存知の方は少ないと思います。それこそ「知る人ぞ知る」という人物かもしれません。

松平斉民は現在の岡山県にあった津山藩藩主です。号は確堂といいます。

明治維新期には、徳川宗家16代徳川家達の後見人を勤めた重要人物で、彰義隊を公認した人物として有名です。

 松平斉民のお墓は、徳川慶喜の墓所のすぐ近くにあります。

 周りを圧するほどの大きな墓碑が非常に目立ちます。

松平斉民の墓(谷中霊園に眠る幕末の有名人②)_c0187004_11430411.jpg

 津山藩は結城秀康を藩祖とする越前松平家の宗家筋の家柄で、譜代の名門です。

徳川家康の次男結城秀康は越前で67万石を領していました。しかし、2代目忠直が乱行したため改易となり、忠直の弟の松平忠昌が藩主となりました。忠直の長男光長が越後高田藩26万石となりました。しかし、松平光長も、5代将軍綱吉の代の越後騒動のため改易となり配流されました。

その後、光長は許され、結城秀康の曾孫である武蔵川越藩の松平宣富が養子となり、宣富が津山を領することになり、名門松平家が津山藩10万石藩主として復活しました。

これが津山藩松平家です。

ちなみに松平春嶽(慶永)が越前福井藩主として有名ですが、松平春嶽(慶永)が継いだ福井松平家は、忠直改易後に福井に入封した忠昌の子孫です。

 松平斉民の墓碑には「文定院殿成譽寂然確堂大居士」と刻まれていて、号の「確堂」が法名の中に入っています。下段写真参照

松平斉民の墓(谷中霊園に眠る幕末の有名人②)_c0187004_11432140.jpg

松平斉民は11代将軍徳川家斉の16男として生まれ、文化14年(1817)津山藩7代藩主松平斉孝の養子となり、天保2年(1831)に藩主となり、藩政改革に力を入れました。

嘉永6年(1853)のペリー来航時の際には、明確な開国論の意見上申しているとのことで、大変注目していいと思います。

しかし、斉民は、安政2(1855)に、「勝手向き不如意」を理由に先代藩主の四男慶倫に家督を譲って隠居し、確堂と号しました。

その後も家斉の子供であるということとその人柄から徳川家では重きをなしていました。

そうしたことも大きな理由だと思われますが、松平確堂は、江戸城無血開城後の53日に新政府より、徳川宗家を相続した亀之助(家達)の後見人を命じられました。

また、加来耕三「上野彰義隊」によれば、彰義隊の渋沢成一郎を謁見し公認したのは松平確堂であると次のように書かれています。

松平確堂は、若年寄川勝広運(ひろかず)の名前で彰義隊の渋沢成一郎を呼出します。

渋沢成一郎は100人程の彰義隊士を率いてと江戸城に登城し川勝広運と面会します。その席に、松平確堂が現れ謁見し「あっぱれな武士である」と述べたそうです。

その後、渋沢成一郎に「奥右筆格渋沢成一郎 彰義隊頭取仰付られる。席高之儀は之迄之通り、相心得えるべし」とされ、彰義隊は徳川家の公認団体となりました。

これにより、彰義隊が江戸市中取締をおおっぴらにできるようになりました。



by wheatbaku | 2017-10-09 11:41 | 『幕末』

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事