人気ブログランキング | 話題のタグを見る
八百屋お七の恋人吉三〔大円寺③〕(目黒史跡散歩④)

八百屋お七の恋人吉三〔大円寺③〕(目黒史跡散歩④)


大円寺は、八百屋お七の恋人吉三ゆかりの寺でもあります。

八百屋お七は、愛しい恋人に会うために火をつけ、その罪により処刑されたヒロインとして大変有名ですが、お七が避難したお寺や恋人の名前については、書物によって様々です。

そのなかで、井原西鶴が書いた「好色五人女」では、吉祥寺に避難しそこの寺小姓の吉三が恋人とされています。

その恋人吉三と大円寺は縁があるお寺であると寺伝で伝えられています。

そのため、西運ゆかりの建物として本堂西側の阿弥陀堂(下写真)があり、阿弥陀堂には、西運上人像やお七地蔵がお祀りされています。

八百屋お七の恋人吉三〔大円寺③〕(目黒史跡散歩④)_c0187004_13181108.jpg

《八百屋お七の恋人西運》

 八百屋お七の恋人吉三は、お七が処刑された後、出家して西運を名乗りました。

下写真は阿弥陀堂内にお祀りされている西運上人像です。

八百屋お七の恋人吉三〔大円寺③〕(目黒史跡散歩④)_c0187004_13223563.jpg

そして、出家後、お七の菩提を弔うため、念仏を唱えながら諸国を巡りました。

その後、江戸に戻った西運は、大円寺の下(今の雅叙園の一部)にあった明王院に身を寄せたといいます。

そして、西運は明王院境内に念仏堂を建立するための勧進とお七の菩提を弔うために目黒不動尊と浅草観音に隔夜1万日日参の悲願を立て、往復10里の道を、雨の日も風の日も首から下げた鉦をたたき、念仏を唱えながら日参しました。こうして27年5ヶ月後に満願となりました。

 この修行の中で、寄進が集まり、集まった浄財で、行人坂を石畳に修繕し、目黒川に架かる橋を石の橋に造り替え、明王院境内に念仏堂を建立しました。

しかし、明王院は明治初めごろ廃寺となってしまい大円寺に統合されました。

明王院にあった仏像などは大円寺に移され、西運の木像やお七地蔵などが現在の阿弥陀堂にお祀りされています。

阿弥陀堂は、西運に深い関心を持っていた大円寺住職によって、昭和18年、再建されました。

阿弥陀堂の御本尊は阿弥陀三尊像(下写真)です。

八百屋お七の恋人吉三〔大円寺③〕(目黒史跡散歩④)_c0187004_13175478.jpg

大円寺の阿弥陀如来像は、半跏像です。半跏というのは右足を曲げ左足を下に垂れた姿です。そして、印相は中品下生です。

半跏の阿弥陀如来像や中品下生の阿弥陀如来像は大変珍しいそうです。

阿弥陀如来像の前に、お七地蔵(下写真)がお祀りされています。満願の日に、西運の夢に出てきたお七の姿を刻んだものだそうです。

八百屋お七の恋人吉三〔大円寺③〕(目黒史跡散歩④)_c0187004_13222751.jpg


阿弥陀堂前には、西運の姿を刻んだ碑が建てられています。(下写真)

八百屋お七の恋人吉三〔大円寺③〕(目黒史跡散歩④)_c0187004_13173899.jpg

その碑には大円寺の福田実衍(じつえん)師が、昭和18年、阿弥陀堂を再建した際に描いてもらった「お七吉三縁起絵巻」の一部、木枯らしが吹きすさぶなかを、念仏鉦を力一杯たたき、念仏を唱えながら、日参する西運の姿が刻まれています。また、上部に書かれている賛は「吉三発心 只たのむ かねの音きけよ 秋の暮」と書かれているそうです。



 さらに、境内には、元禄16年に西運が建てた「行人坂敷石造道供養碑」(下写真)があります。

八百屋お七の恋人吉三〔大円寺③〕(目黒史跡散歩④)_c0187004_13170254.jpg

 それには、行人坂を利用する念仏行者たちが、目黒不動尊と浅草観音に参詣し、人々から喜捨を受け、行人坂に敷石の道を造るため、この成功と往来の安全を供養祈願したことが書かれているようです。

【4月20日追記】

 大円寺の本堂手前の五百羅漢像側に、西運が造ったとされる太鼓橋の石材がベンチとして残されています。

 写真の左手のベンチ風に設置されている石が、太鼓橋として使用されていたものです。

 写真右手には、そのことを説明した石柱が写っています。

八百屋お七の恋人吉三〔大円寺③〕(目黒史跡散歩④)_c0187004_13155161.jpg



by wheatbaku | 2018-04-19 13:01 | ~山手線一周~ 駅から気ままに江戸散歩

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事