人気ブログランキング | 話題のタグを見る
岩屋弁天とおしろい地蔵〔蟠龍寺〕(目黒史跡散歩⑥) 

岩屋弁天とおしろい地蔵〔蟠龍寺〕(目黒史跡⑥) 

 太鼓橋を渡る道を真っ直ぐに西に進むと山手通りに当たります。

 そこには横断歩道はありませんが、左手に歩道橋がありますので、その歩道橋を越えると、蟠龍寺が見えてきます。

岩屋弁天とおしろい地蔵〔蟠龍寺〕(目黒史跡散歩⑥) _c0187004_18290566.jpg

目黒行人坂付近に慶安元年(1648)に開創された称明院というお寺がありました。

蟠龍寺は、そのお寺を、増上寺の霊雲上人が宝永6年(1709)現在地に移し、称明院蟠龍寺と改名し再建したお寺です。

霊雲上人は、「江戸名所図会」によれば、吟蓮社竜誉一雨霊雲和尚と号し、上野国新田の大光院を隠退した後に蟠龍寺を開いたと書いてあります。

蟠龍寺の山号は霊雲山といいますが、この山号は霊雲上人の名前に由来するのではないかと思います。

 参道に「不許辛肉酒入山門」と刻まれた石柱があります。(下写真)

「辛肉酒(しんにくしゅ)、山門に入るを許さず」と読みますが、寛政6年(1794)律院(戒律を厳守する寺院)となった名残りです。

岩屋弁天とおしろい地蔵〔蟠龍寺〕(目黒史跡散歩⑥) _c0187004_18285810.jpg

 参道を少し進むと本堂があり(下写真)、 本堂には本尊として「木像阿弥陀如来像」があります。都の文化財に指定されています。

岩屋弁天とおしろい地蔵〔蟠龍寺〕(目黒史跡散歩⑥) _c0187004_18285030.jpg

蟠龍寺は、山手七福神の一つ岩屋弁財天がお祀りされています。

名前の通り、本堂の北側の脇の岩窟内(下写真)に弁天様がお祀りされています。

岩屋弁天とおしろい地蔵〔蟠龍寺〕(目黒史跡散歩⑥) _c0187004_18283648.jpg

「江戸名所図会」にも、「蟠龍寺、窟(いわや)弁天祠」として絵が描かれている江戸時代から有名な弁天さまです。

岩窟内にお祀りされている弁天様は八臂(8本の手をもつ)の石造の弁天様です。(下写真)

岩屋弁天とおしろい地蔵〔蟠龍寺〕(目黒史跡散歩⑥) _c0187004_18282998.jpg

岩屋からすぐそばに弁天堂(下写真)があり、そこには木造弁財天(八臂の天女像)が安置されています。

岩屋弁天とおしろい地蔵〔蟠龍寺〕(目黒史跡散歩⑥) _c0187004_18282202.jpg

弁天堂の下には、美人になれる御利益があるという「おしろい地蔵」がお祀りされています。(下写真)

 説明板によれば、もともとは浅草にあり、関東大震災で被災したため、蟠龍寺に移ってきたお地蔵様です。

 言い伝えによれば、顔に痘痕(あばた)がある娘さんが人並みの結婚ができず悩んでいましたが、このお地蔵様にお願いしたら痘痕が消え、幸せな障害を送ることができたそうです。

 また、江戸時代の歌舞伎役者がおしろいに含まれる鉛の害に悩み、お地蔵様のお顔におしろいをつけて願をかけたと言われているそうです。

岩屋弁天とおしろい地蔵〔蟠龍寺〕(目黒史跡散歩⑥) _c0187004_18280675.jpg

赤印が蟠龍寺です。 青印が太鼓橋です。





by wheatbaku | 2018-04-21 18:19 | ~山手線一周~ 駅から気ままに江戸散歩

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事