人気ブログランキング | 話題のタグを見る
金王八幡宮②「金王丸」(渋谷散歩②)

金王八幡宮②「金王丸」(渋谷散歩②)


渋谷散歩の2回目ですが、今日も金王八幡宮について説明します。

金王八幡宮は、古い昔は単に八幡宮又は渋谷八幡宮と言われていましたが、渋谷金王丸の名声が高いことから、金王八幡宮と呼ばれるようになりました。それでは、金王丸とはどういう人物かからお話します。

金王八幡宮②「金王丸」(渋谷散歩②)_c0187004_20025249.jpg

《金王丸》

 金王八幡宮という名前は、渋谷金王丸という人物に由来するものです。

 渋谷金王丸についても諸説がありますが、金王八幡宮の由緒によると次のようです。

渋谷金王丸常光(こんのうまるつねみつ)は、渋谷重家の子です。

渋谷重家には子がなく夫婦で金王八幡宮に祈願を続けていると、金剛夜叉明王が妻の胎内に宿る霊夢をみて立派な男子を授かりました。そこで、その子に明王の上下二文字を戴き「金王丸」と名付けました。

金王丸が17歳の時、源義朝に従って保元の乱で手柄を立て、その名を轟かせました。

その後の平治の乱では義朝は敗れ、東国に下る途中立ち寄った尾張国野間であえない最期を遂げました。金王丸は、京に上り常磐御前にこのことを報じたのち渋谷で剃髪し、土佐坊昌俊(しょうしゅん)と称して義朝の御霊を弔いました。

金王丸は、義朝の子である頼朝との交わりも深く、頼朝が挙兵する際は、密かに金王八幡宮に参籠して平家追討の祈願をしました。

 平家滅亡後、源頼朝は源義経に謀反の疑いをかけ、これを討つよう土佐坊昌俊(金王丸)に命じました。土佐坊昌俊は断ることもできず、文治元年(1185)10月、百騎ばかりを率いて京都に上り、同月23日夜義経の館に討ち入りました。しかし、土佐坊昌俊は、はじめから義経を討つ考えはなく、捕らえられて勇将らしい立派な最期を遂げました。

金王丸は、「平治物語」に書かれているだけでなく、土佐坊昌俊として「平家物語」、「源平盛衰記」、「吾妻鏡」などに書かれています。さらに、金王丸のゆかりの地は、全国に広がってありますので、鎌倉時代には、金王丸という人物は、かなり有名人だったと考えられます。

《金王丸御影堂》

金王八幡宮の境内にある金王丸御影堂には、金王丸が17歳で出陣の折、自分の姿を彫刻し母に形見として残した木像が納められています。金王丸の木像は、3月最終土曜日に斎行される金王丸祭で御影堂の開帳があり、特別公開されます。

金王八幡宮②「金王丸」(渋谷散歩②)_c0187004_20032091.jpg

《金王桜》  

本殿向かって左手にある金王桜(下写真)は、渋谷区指定天然記念物で、長州緋桜という種類で、雄しべが花弁化したものも交じり、一枝に一重と八重が入り混じって咲く珍しい桜です。

金王八幡宮②「金王丸」(渋谷散歩②)_c0187004_20024621.jpg

 金王八幡宮の「社傳記」によれば、文治5年(1189)7月7日 源頼朝が藤原泰衡退治の下向の時、渋谷高重の館に立ち寄り当神社に太刀を奉納しました。その際金王丸御影堂へ参り、父義朝に仕えた渋谷金王丸の忠節を偲び、金王丸の名を後世に残すべしと厳命し、鎌倉亀ヶ谷の館にあった憂忘桜をこの地に移植させ、金王桜と名付けたとされています。

また、江戸時代盛んに作られた地誌にも紹介されており、江戸三名桜の一つに数えられました。金王桜は、現在に至るまで代々実生より育て植え継がれ、守り伝えられています。

なお、傍らには、松尾芭蕉の句碑も建立されています。(下写真)

 しばらくは 花のうえなる 月夜かな

金王八幡宮②「金王丸」(渋谷散歩②)_c0187004_20001998.jpg




by wheatbaku | 2019-01-11 19:58 | ~山手線一周~ 駅から気ままに江戸散歩

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事