人気ブログランキング | 話題のタグを見る
飛鳥山公園(新江戸百景めぐり⑪)

飛鳥山公園(新江戸百景めぐり⑪)

 新江戸百景めぐり、今日は、飛鳥山公園をご案内します。

 『新江戸百景めぐり』(小学館刊)P52第11景に紹介されています。

 飛鳥山公園は、JR王子駅の西側駅前にあります。

 飛鳥山は、山手台地の末端にある丘で、王子駅から見ると、急な崖となっています。そのため、桜の季節に王子駅のホームから飛鳥山を見ると桜の壁があるように見えます。(下写真)

飛鳥山公園(新江戸百景めぐり⑪)_c0187004_10123834.jpg

飛鳥山は、この地の豪族豊島氏が鎌倉時代末期の元亨年間に紀州新宮の飛鳥明神を勧請したことから飛鳥山と呼ばれるようになりました

飛鳥山の名前の由来となった飛鳥明神がどこか調べてみたら、現在の和歌山県新宮市にある阿須賀神社のようです。阿須賀神社の裏山蓬莱山は別名飛鳥山と呼ばれているようですし、阿須賀神社の境内の案内板には『元享2年(1322)阿須賀権現が現在の東京北区飛鳥山に勧請される』と書かれてあるそうです。

この飛鳥明神は、寛永年間に王子権現造営のとき山上から移され合祀されたたと江戸名所図会に書かれています。ですから、現在の飛鳥山公園には飛鳥明神は鎮座していません。

合祀されたという王子神社は、王子という地名の由来となった由緒ある神社です。(下写真)

飛鳥山公園(新江戸百景めぐり⑪)_c0187004_20114202.jpg

もともと、元享2年(1322)にこの地の豪族豊島氏により熊野から若一王子(にゃくいちおうじ:王子権現)を勧請しお祀りしたのが始まりです。それ以来、それまで岸村と呼ばれていた当地が王子と呼ばれるようになりました。

江戸に入った徳川家康は、天正19年(1591)に200石の所領を与えて、江戸時代には、王子権現と呼ばれました。

その王子神社にもお参りして、飛鳥明神の合祀のことを訪ねたところ、神官の答えでは、戦災にあっていることもありはっきりしないけれど、現在の王子神社には合祀されてはいないということでした。

飛鳥山公園には、飛鳥山の由来を書いた「飛鳥山碑」があります。(下写真)

飛鳥山公園(新江戸百景めぐり⑪)_c0187004_20113404.jpg

元文2年(1737年)金輪寺住持が建立し、碑文は儒官成島年筑、篆額は尾張の医官山田宗純の書です。

大きな石碑の石材は、江戸城吹上庭園にあった紀州産の青石だそうです。

この飛鳥山碑は漢文で書いてあり、石の傷等も避けて刻まれていて、非常に難解で多くの人に読めませんでした。
そのため、

飛鳥山何と読んだか拝むなり

飛鳥山どなたの墓とべらぼうめ

この花を折るなだろうと石碑見る

などと川柳に詠まれています。

その難解な飛鳥山碑の全文が、江戸名所図会で読み下されています。

それを読むと、豊島氏が熊野の神様を祀ったことから王子と呼ばれるようになり、山が飛鳥山と呼ばれるようになり、川が音無川と呼ばれるようになったこと、将軍吉宗が、飛鳥山を王子権現に与えたこと。そして桜を植えさせ、大勢の人々に整備させたため、美しい土地となったことなどが書かれています。

この飛鳥山碑は、飛鳥山の名物であったため、いろいろな浮世絵に描かれています。下の浮世絵は歌川広重の「東都三十六景飛鳥山」ですが、飛鳥山碑が左手下段にしっかりと描かれています。

飛鳥山公園(新江戸百景めぐり⑪)_c0187004_20112876.jpg

飛鳥山碑に書かれているように、飛鳥山が桜の名所となったのは、吉宗が桜の木を植えさせて一般に開放したからです。

吉宗は享保5年(1720)に270本、翌享保6年には1000本を植えたとされています。

こうして、桜の名所となった飛鳥山を歌川広重も名所江戸百景のうちの「飛鳥山北の眺望」という絵を描いています。(下写真)

飛鳥山公園(新江戸百景めぐり⑪)_c0187004_20112234.jpg

これには飛鳥山碑は描かれていませんが、飛鳥山から北方面を見た絵で、大きく筑波山が描かれていて、桜の時期に飛鳥山で遊ぶ人々が描かれています。この絵を拡大して見ると飛鳥山の名物であった素焼きの皿を投げる土器(かわらけ)投げをする人も描かれています。



飛鳥山公園には、桜の賦の碑という石碑もあります。(下写真)

飛鳥山公園(新江戸百景めぐり⑪)_c0187004_20111544.jpg

これは、明治14年に、佐久間象山の書いた「桜の賦」を勝海舟が中心となって碑を建立したものです。

勝海舟は、佐久間象山の弟子であり、義理の兄(海舟の妹の順が佐久間象山の正室となっているため)です。

最後に、扇屋の話をしておきます。扇屋は慶安元年(1648)創業ということですので、創業以来350年以上経っています。

以前は料亭として営業をやっていましたが、現在は、料亭はやめて、王子駅前(北口徒歩2分)のお店で玉子焼きを販売しています。

飛鳥山公園(新江戸百景めぐり⑪)_c0187004_22151593.jpg
 下写真は、幕末・明治期の扇屋です。
 (写真は「長崎大学附属図書館所蔵」のものを借用させていただきました。)
 目の前の川が、音無川です。この写真の右側が飛鳥山側だそうで、左側が、王子稲荷側だそうです。昔の「扇屋」は飛鳥山側にありましたが、現在は、反対側に移っています。これは音無川の改修工事によるものだそうです。
飛鳥山公園(新江戸百景めぐり⑪)_c0187004_23320794.jpg
 なお、音無川、和歌山県本宮町を流れ、熊野本宮大社旧社地近くで熊野川に注ぐ熊野川の支流の名前が音無川ですので、それに由来するものと思われます。
 

赤印が飛鳥山碑です。

青印が桜の賦の碑です。

緑印が王子神社です。

ピンク印が扇屋です。








by wheatbaku | 2019-07-14 20:04 | 新江戸百景めぐり

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事