人気ブログランキング | 話題のタグを見る
日本橋郵便局《郵便発祥の地》 (渋沢栄一ゆかりの地37)

日本橋郵便局《郵便発祥の地》 (渋沢栄一ゆかりの地37

兜神社から歩いて2分の江戸橋の南詰に日本橋郵便局があります。

この日本橋郵便局がある場所に、近代的郵便制度が発足した明治4年に駅逓司と東京郵便役所が置かれました。そのため、日本橋郵便局の江戸橋側の正面入り口に「郵便発祥の地」の銘鈑があります。(下写真)

日本橋郵便局《郵便発祥の地》 (渋沢栄一ゆかりの地37)_c0187004_14540840.jpg

銘鈑には、「ここは、明治431(1871420)わが国に新式郵便制度が発足したとき駅逓司と東京の郵便役所が置かれたところです。」と書かれています。(下写真)

日本橋郵便局《郵便発祥の地》 (渋沢栄一ゆかりの地37)_c0187004_14540981.jpg

日本の近代郵便制度は、前島密の建議により、明治431(1871420)に発足しました。そのため、前島密は、「日本の近代郵便の父」と呼ばれています。日本橋郵便局の通用口脇には、前島密の銅像が設置されています。(下写真)前島密の胸像は昭和12年に制作されたものです。銅像の作者は会田富康となっています。なお、「郵政博物館 研究紀要 第12号」の「流転の前島密像―現存する立像と胸像について―」によれば、銘板に、「郵便創始90周年記念で建之し、1962(昭 和37)年 4 20日 日本橋会・前島会・日本橋郵便局協力会により設置。銅像は昭和12 3月会田富康により補綴改鋳」とあるそうです。

日本橋郵便局《郵便発祥の地》 (渋沢栄一ゆかりの地37)_c0187004_14540933.jpg

 

 明治431日の近代郵便制度が発足した際に江戸橋南詰に新設された「駅逓司」と郵便を取扱う「東京郵便役所」が置かれた場所は、江戸時代は、江戸幕府の「肴役所(さかなやくしょ)」でした。そして、使用された建物も「肴役所」の建物でした。

国立国会図書館所蔵の「東京案内 上」の中の「東京郵便局」には、 本材木町一丁目江戸橋南詰に在り、元四日市町に属し、旧幕府の頃、肴納屋(さかななや)ありたる地にして、里俗あるいは活鯛屋敷(いけたいやしき)と呼び、海鮮の供進を司(つかさど)れり。明治43月東京四日市郵便役所を置きたるを本局の濫觴とし、既にして駅逓寮の設置の共に、同役所内に移り、101月寮を改めて局とし、193月東京逓信管理局、227月東京電信局となり、26年東京通信監理局となり、3612月今名に改む」と書いてあります。

 日本橋郵便局の昭和通り沿いのショーウィンドウに、「日本橋郵便局の歴史」として、歴代の建物の写真が掲示されています。初代の建物は下写真です。

 

日本橋郵便局《郵便発祥の地》 (渋沢栄一ゆかりの地37)_c0187004_14540970.jpg

江戸城で使用する鮮魚を取り扱う役所は「肴役所」と呼ばれました。江戸城で使用される魚類の中で特に需要が多かったのが鯛です。「肴役所」では、その需要にこたえるため、大きな生簀(いけす)を設けて公儀御用の高級魚を生かしておきました。そのため「肴役所(さかなやくしよ)」は「活鯛屋敷(いきだいやしき)」と俗称されました。この「活鯛屋敷(いきだいやしき)」が駅逓寮と東京郵便役所の建物として利用されました。

江戸時代の切絵図にも「活鯛屋シキ」と書いてあります。(下写真)

日本橋郵便局《郵便発祥の地》 (渋沢栄一ゆかりの地37)_c0187004_14540883.jpg

 「肴役所」を利用した初代の建物は、前島密の執務室が押し入れの中に造られるほど狭いものでした。そこで、明治7430日に、西洋建築風の建物が新築されました。この建物は、時計塔がついていて、東京の名所となり、明治の錦絵にも描かれています。その2代目建物が下写真です。

日本橋郵便局《郵便発祥の地》 (渋沢栄一ゆかりの地37)_c0187004_14565741.jpg














by wheatbaku | 2022-02-19 14:53 | 渋沢栄一ゆかりの地

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
以前の記事
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事