人気ブログランキング | 話題のタグを見る
旧醸造試験所第一工場(幕末の大砲製造所⑥)

旧醸造試験所第一工場(幕末の大砲製造所⑥)

 王子周辺の散策ポイントは飛鳥山公園ですが、飛鳥山公園からは西側で王子駅から徒歩10分のところに国の重要文化財に登録されている「旧醸造試験所第一工場」があります。飛鳥山公園は桜の名所でもあり、北区飛鳥山博物館や渋沢栄一史料館などの博物館があり、多くの人が訪ねていますが、その飛鳥山公園とは異なりマイナーなことから「旧醸造試験所第一工場」を訪れる人もまばらという印象です。下写真が正面玄関からみた「旧醸造試験所第一工場」です。

旧醸造試験所第一工場(幕末の大砲製造所⑥)_c0187004_17252117.jpg

 建物は、通称「赤煉瓦酒造工場」といわれていたそうですが、その通称の通り、赤い煉瓦造りの印象的な建物です。この「旧醸造試験所第一工場」付近に滝野川反射炉がありました。

 

旧醸造試験所第一工場(幕末の大砲製造所⑥)_c0187004_17252195.jpg

「旧醸造試験所第一工場」の西側一帯は、「旧醸造試験所跡地公園」となっています。醸造試験場は、平成7年に東広島市に移転したため、その跡地の一部が「醸造試験所跡地公園」となり、公開されたのです。下写真は王子駅側の公園入口を撮ったものです。

旧醸造試験所第一工場(幕末の大砲製造所⑥)_c0187004_17252139.jpg

その公園の中央部に北区教育委員会が設置した説明板があります。(下写真)その説明がコンパクトに旧醸造試験所第一工場のことを説明していますので、それを引用しておきます。

旧醸造試験所第一工場(幕末の大砲製造所⑥)_c0187004_17252019.jpg

『国指定重要文化財(建造物)旧醸造試験所第一工場

 醸造試験所は、醸造方法の研究や清酒の品質の改良を図ること、講習により醸造技術や研究成果を広く普及させること等を目的に設立された国の研究機関です。創立は、明治37年(19045月で、酒税とも密接なかかわりを持つことから、大蔵省が所管することになりました。

 醸造試験所が設置された場所は、幕末に滝野川大砲製造所が置かれた敷地の一部で、水利が良く、王子停車場(現王子駅)も近いことなどから「洵(まこと)に得難き好適地」として選定されました。

 第一工場は、試験所の中核施設として、蒸米、製麴(せいきく)、仕込み、発酵、貯蔵などの作業が行われていました。建物の設計および監督は、大蔵省技師の妻木頼黄(つまきよりなか)が担当しています。一部三階建、地下階に貯蔵室を持つ煉瓦造りで、外観を化粧煉瓦小口積とし、外壁上部は煉瓦を櫛形に並べたロンバルド帯風の意匠となっています。躯体の煉瓦壁の一部に中空部分を設けて外部の温度変化の影響を受けにくくし、またリンデ式アンモニア冷凍機を用いた空調設備を備える等、一年を通して醸造の研究が行えるように、ドイツのビール醸造施設を応用した設計がなされています。製麴室の白色施釉(せゆう)煉瓦積の壁や、鉄骨梁に半円形状に煉瓦を積んだ耐火床(たいかゆか)など、屋内にも特徴的な煉瓦造りの部分を見ることができます。

 昭和20年(1945年)に空襲で被災し、屋根部分は葺き直されていますが、その他は当時の様子をよくとどめています。』

 赤字で印した通り、醸造試験所があった場所は、滝野川反射炉が設置された滝野川大砲製造所があった場所です。


なお、この建物を設計した妻木頼黄(よりなか)は、辰野金吾、明治建築界の三大巨匠の一人にあげられるほどの著名な建築家です。明治建築界の三大巨匠とは、妻木頼黄のほか、東京駅や日本銀行などを設計した辰野金吾、迎賓館赤坂離宮などを設計した片山東熊をいいます。妻木頼黄の設計した建物としては日本橋や横浜正金銀行(現在の神奈川県立博物館)などが有名です。


「旧国立醸造試験所第一工場」や「跡地公園」の敷地内に、滝野川反射炉のなごりを示すものはほとんど残されていません。しかし、たった一つだけありました。それが「旧国立醸造試験所第一工場」敷地内にある「錐台(すいだい)」です。(下写真)

旧醸造試験所第一工場(幕末の大砲製造所⑥)_c0187004_17252028.jpg

「錐台」の脇には「錐台銘」と書かれた説明板が設置されていて、次のように書かれています。(下写真)

旧醸造試験所第一工場(幕末の大砲製造所⑥)_c0187004_17252009.jpg

『元治元年(1864年)江戸幕府はこの地を王子村名主より買い上げ、大砲鋳造の用地とし反射炉と錐台(砲身の穴あけ機)を置いた。

 明治時代に入りこの用地は大蔵省印刷局王子抄紙部付属工場にあてられたが、明治35年(1902年)10月大蔵省醸造試験所設立に際し移譲され、現在は錐台の一部だけが残っている。 昭和481

 平成77月東広島市への移転に伴い、ここに移設した。平成77月』


北区飛鳥山博物館発行の「近代工業化のルーツ 滝野川反射炉展」によると、反射炉が建設された場所は「現在の滝野川2丁目48番地36号付近に比定される」とされています。「醸造試験所跡地公園」の西側は住宅地となっていて、その一画に社宅風のマンションがあります。そこが滝野川反射炉が建設された地点だと思われます。

旧醸造試験所第一工場(幕末の大砲製造所⑥)_c0187004_17252076.jpg

 下写真は、以前訪問した際に撮影した韮山反射炉と那珂湊反射炉です。下写真のように東京近郊の滝野川の青空を背景に反射炉がそびえたっていたと考えるとロマンティックな気分になりました。 

旧醸造試験所第一工場(幕末の大砲製造所⑥)_c0187004_17252148.jpg
旧醸造試験所第一工場(幕末の大砲製造所⑥)_c0187004_17252183.jpg

下地図の赤印が旧醸造試験所第一工場です。


 





by wheatbaku | 2022-07-31 17:24 | 近代化に貢献した幕臣

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事