人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「一言坂の戦い」と二俣城の攻防戦(「どうする家康」56)

「一言坂の戦い」と二俣城の攻防戦(「どうする家康」56

 武田信玄が、元亀3年に遠江に侵攻した際の「一言坂の戦い」と二俣城の戦いについては、かなり有名な戦いです。「どうする家康」第17回では、本多忠勝と本多忠真が武田軍と遭遇し戦う場面とその後城に戻る場面がありましたが、これが「一言坂の戦い」に触れたものだと思われます。また、二俣城の戦いについてはまったく触れていませんでした。そこで、今日は「どうする家康」ではあまり描かれていなかった「一言坂の戦い」と二俣城の攻防戦について少し触れてみたいと思います。

徳川家康は、浜松方面に向かってくる武田軍の動きを探ろうと、本多忠勝と内藤信成に一隊を預けて、天竜川を越えて偵察に向かわせ、家康自身も兵を率いて、2人の後を追ったといいます。

 本多忠勝、内藤信成は、偵察の途中で武田軍と遭遇しました。2人はすぐに家康を逃がし、本多忠勝は殿軍として後ろを用心しつつ退却したものの、武田軍に一言坂(磐田市一言)で追いつかれてしまいました。ここで本多忠勝は大いに奮戦し、家康を無事浜松城に帰還させるとともに偵察部隊も無事浜松城に戻ることができました。

「一言坂の戦い」での本多忠勝の獅子奮迅の働きは相当見事なものだったようで、戦いの後、武田方から「家康に過ぎたるものが二つあり 唐の頭(からのかしら)に本多平八」という狂歌・落書が詠(よ)まれたといいます。

 ここに詠まれている「本多平八」とは本多忠勝のことであり、「唐の頭(からのかしら)」とはヤクの毛で作られた飾りをつけた兜のことです。(※ヤクはチベットからヒマラヤ山脈にかけての高地にすんでいることから「唐」と呼ばれた。)

 家康が持っている他家に勝る優れた二つのもの(者・物)を詠んだ歌で、本多忠勝の武功を称えるエピソードとして大変有名です。

 一言坂の戦いで家康や本多忠勝らを浜松城に追い返した信玄は、天竜川を渡った後、直接浜松城に向かわず、向きを北に変えて二俣城の攻撃に向かいました。

二俣城のある二俣は、信濃から遠江への街道の要衝で、真っすぐ南に行けば浜松に着き、東に向かえば掛川に通じていました二俣城は、西側を天竜川が流れ、東を二俣川が流れ、南で二つの川が合流するという要害の地にあり、二俣城は、中根正照や青木貞治らが守っていました。信玄は山県昌景や馬場信春の進言に基づき、力攻めをせず、水の手を切る戦術を取りました。水の手を切られた二俣城側は、井戸櫓を利用して天竜川の水をくみ上げていましたが、武田方は上流から筏を流して井戸櫓を破壊しました。城方は、水の手を完全に切られて、やむなく開城し、城を守っていた中根正照は浜松城に退去しました。

この間のことを『三河物語』は次のように書いています。

城は西は天竜川、東は小川有り、水の手は岩にて、岸高き崖づくりにして、車をかけて水を汲む、天竜川のおし付なれば、水もことすさまじき体なるに、大綱をもって筏をくみて、上よりも流しかけかけ、何程共きわもなく重ねて(※何度も何度も際限なく繰り返して)、水の手をとる釣瓶縄(つるべなわ)を切ほどに、ならずして(※堪えられず)城を渡す。

信玄は、力攻めをしなかったため、開城までに20日ほど要し、11月末にようやく二俣城は降伏し開城しました。なお『徳川家康と武田氏』(本多隆成著)によれば、二俣城の開城は、従来の通説は1219日とされていたが、これは誤りで、11月朔日とする史料があるので、開城は「11月晦日であったことが確認される。」ようです。

下写真は、二俣城の近くの清瀧寺(せいりゅうじ)に復元された「井戸櫓」です。

「一言坂の戦い」と二俣城の攻防戦(「どうする家康」56)_c0187004_16303605.jpg




by wheatbaku | 2023-05-13 16:26 | 大河ドラマ「どうする家康」

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事