人気ブログランキング | 話題のタグを見る
築山殿の武田家への内通の話(「どうする家康」66)

築山殿の武田家への内通の話(「どうする家康」66

「どうする家康」第20回では、築山殿が千代とコンタクトをとる場面がありました。築山殿が武田家に内通していたという話は、同時代や江戸時代に書かれた本に記載されていますので、今日は、この話を紹介します。ただし、これらの話が史実かどうははっきりしません。

まず『新編岡崎市史』に引用されている『岡崎東泉記』の話を紹介します。『岡崎東泉記』は、元々、カタカナ交じりの漢文ですので、原文では読みにくいので、私なりに現代文風に修正して書いていきます。

『岡崎東泉記』の中の「大岡弥四郎のこと」の中に次のように書かれています。

家康様の御前築山様は菅生(現在の岡崎市菅生町)の築山に御屋敷あり、信康公の御屋敷である(岡崎)城外の北東にあたっている。今の久右衛門町である、この節、御前築山様お留守(岡崎城で留守を守っていたという意味か)で、殊に(家康との)御仲も不和である。その節、甲州より口寄せの巫女が数多(あまた)来て家中の町村を廻り口寄せをした。この時勝頼は巫女をだまして築山殿の御内でまず下女に色々とらせて取入り(次いで)下女より中間に取入り、最後は、奥女中達までに色々の進物をして取入って、終には(築山)御前様に御目見えするようになり、(築山殿に)能く取入って申し上げるのは、「若御前様(五徳のこと)に今度勝頼と御一味なされば、老御前(築山殿のこと)は天下の御台となりて天下無双に仰ぐべし。若殿(信康のこと)は若君と仕り、天下を相謀るべし」と申上る。その頃西慶と申す唐人の医者ありて御屋敷へ節々出、御前様(築山殿)の御意に入り、これを談合に巻き入れた。

『岡崎東泉記』によると、甲州から口寄せの巫女が大勢岡崎にやってきて、築山殿の屋敷にまでやってきて、下女に取り入り、さらに中間から奥女中までに取り入り、ついに築山殿に面会するまでになり、「五徳が武田勝頼の一味になれば、(勝頼が天下を取ることができ)、築山殿は天下の御台所となり、松平信康は天下の若君となって、勝頼とともに天下の政治を取り仕切ることができるようになります」と申し上げた。その頃、西慶という中国人の医者が築山殿の屋敷に出入りし、築山殿の御気に入りとなって、これも仲間に引き込んだようです。

築山殿が武田家と内通したという話は『松平記』にも書かれています。『松平記』は翻刻したものが見つかりませんでした。しかし。『徳川家康と武田氏』(本多隆成著)に引用されていましたので、それを参考に書いてみます。

『松平記』には築山殿に関して、「さてまた御母築山殿も、後には『めつけい』と申す唐人の医者を近付けて、不行儀の由、沙汰あり。あまつさえ家康へ恨ありて、甲州敵の方よりひそかに使を越し、御内通あり。縁に付くべきとて、築山殿を後には迎え取り申すべきのよし風聞す。まことに不行儀大かたならず、あまつさえ御子三郎殿(松平信康のこと)をもそそのかし、逆心をすすめ給わんと聞えし。家康よりも色々異見ありしを用い給わず」と書かれているようです。

『松平記』によると、築山殿は『めっけい』という名の中国人の医者を近づけて不行儀をしているという噂があったようです。そして、築山殿は家康に恨みがあって、敵方の甲州から使いがきて、武田家に内通しました。勝頼が築山殿を妻とするために迎えをよこすという噂もあったようです。さらに松平信康もそそのかし謀反を起こすようすすめたという噂もあり、家康が色々と注意したけれど言うことを聞かなかったと書いてあります。

これらの『三河東泉記』や『松平記』に書かれていることが、どれだけ事実を書いているかまったく不明です。『新編岡崎市史』でも「この一揆(大岡弥四郎たちの仲間)に、『岡崎東泉記』が伝える武田方の謀略や築山殿の関与があったか否かは確認できない」と書いてあります。

しかし、「どうする家康」はドラマですので、こうした築山殿に対する風聞も織り込んだ展開もあるかもしれません。「どうする家康」第20回の築山殿と千代の接触は、その一部なのかもしれません。今後、築山殿と信康が殺される「築山殿・信康事件」に向けて、築山殿に関してどのような展開になるのか注目してみて行こうと思います。




by wheatbaku | 2023-06-01 20:50 | 大河ドラマ「どうする家康」

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事