人気ブログランキング | 話題のタグを見る
武田勝頼に最後まで連れ添った北条氏政の妹=北条夫人(「どうする家康」103)

武田勝頼に最後まで連れ添った北条氏政の妹=北条夫人(「どうする家康」103

 『改正三河後風土記』を読むと、徳川家の記録であるにもかかわらず、武田家の滅亡時のエピソードがいくつか記録されています。その中に「勝頼妻室貞烈」という勝頼の継室北条夫人(北条氏政の妹)について書いたものがあります。

 「どうする家康」で描かれたわけではありませんが、興味深い話でしたので、今日はこの北条夫人について書いてみます。

北条夫人は、永禄7年(1564)北条氏康の六女として生まれました。長篠の戦いで敗北した勝頼の北条家との同盟の強化を図る一環として、天正5年(1577)1月に北条夫人が勝頼の継室として輿入れしました。輿入れの時、勝頼32歳、北条夫人14歳だったそうです。なお、武田勝頼の最初の正妻は織田信長の養女竜勝院でした。しかし、竜勝院は嫡男信勝を出産した後、若くして亡くなっています。

『改正三河後風土記』は国立国会図書館デジタルコレクションでも読むことができますので、原文に沿いながらその内容を少し長くなりますが以下に書いていきます。

《勝頼は最後が近づいてきた際、北条夫人に対して『ここから相模は遠くはないので、あなたはどんなことがあっても小田原に逃れてくれ。たとえ敵にあったとしても女のことだから殺すほどのことはないだろう。また小田原に着きさえすれば、兄の氏政と私勝頼は不仲であるが、あなたは氏政の妹なので、つれなくすることはないだろう。勝頼が死んだと聞いたならば、尼となって後世を弔って欲しい。」と伝えた。すると北条夫人は涙をぬぐい「私は相模を出てこの国に参り、貴方に嫁いだ時から、来世でも同じように契りをかわそうと心に誓っておりました。たとえ玉の輿に乗せて送られるとも、故郷に帰ろうとは思いもよりません。三途の川もあなたと一緒に越えて、死出の山道も一緒にと思っていました。」と答え、二人はともに手を取り合って離れまいと泣き崩れた。勝頼は涙にくれながら「よくぞ申してくれた。それでこそ真の勝頼の妻である」と喜んでは嘆き、嘆いては喜び、よそ目も憚らず語り合っていたが、勝頼は「それにしても故郷の兄弟たちに申し残すことがあれば、どんなことがあっても手紙を書いて送りなさい」というと、北条夫人は「いや意外なことをいわれる。貴方が長坂光堅や跡部勝資の佞言(ねいげん;へつらいのことば)に惑わされて、上杉景勝の工作に乗じて、大量の黄金に目がくらみ、上杉景虎(北条夫人の実兄)を見殺しにしたことについて兄氏政は当然のことながら北条一族は深く怨み、今度の武田攻めでも敵に組したと聞いています。そうした貴方に連れそう私が、何の面目があって故郷へ申し送ることができましょうか。私は先に三途の川に参ってお待ちしています。貴方にはこのうえ心配してくださいませんように」と答えました。(北条夫人は)これまで付き添ってきた女房達23人には無理やり暇をだして、古くから仕えた者たちのみ残しておいて、最期が近づいてくると、いつも読み慣れている法華経をしずかにあげ、『隔(へだ)てなき 法(のり)をぞたのむ 身は田野の あしたの露と 消え果つるとも』と辞世の句をよみ、自ら守り刀を抜いて口に含んでうつ伏せになると、勝頼は即座に介錯し遺骸を抱きしばらく物も言わずに涙を流していた。敵も近づいてきているので、残された女房達も互いに差し違い自害していったのはたとえようもなく悲惨なことであった。》(以上です。)

 同じく国立国会図書館デジタルコレクションで読むことのできる『甲乱記』にも北条夫人の最期が書かれています。それによれば、勝頼から小田原への脱出を諭された北条夫人は、自身が小田原に脱出することは拒んだものの、小田原から付き添ってきた4人の家臣たちには小田原に逃れるよう命じ、その際に自分の髪とともに「黒髪の 乱れたる世ぞ はてしなき 思いに消(きゆ)る 露の玉の緒(お)」という辞世の句を託しました。脱出を命じられた四人の家臣のうち剣持但馬守は全員が帰国したら小田原への聞こえも悪いといい北条夫人のそばに残り(夫人に殉じた)といいます。

 これらの記録を読むと、武田勝頼と北条夫人の仲は非常に良かったのだろうと思われます。また、勝頼の嫡子信勝も最後まで勝頼と一緒に行動し潔い最期を遂げています。勝頼は、最後の最後に信頼していた家臣たちに裏切られていますが、本当の身内である妻子たちは最後まで伴に行動してくれたことは救われた気持ちだっただろうと思います。北条夫人のお墓は、甲州市の景徳院に武田勝頼・信勝のお墓と並んであるそうです。(最下段地図参照)

 なお、武田勝頼、北条氏政、上杉景虎、上杉景勝の関係を少し書いておかないと『改正三河後風土記』に書かれている北条夫人の発言が理解できないと思いますので補足しておきます。

 北条氏康・氏政父子と上杉謙信は、敵対関係にありましたが、武田信玄が北条氏に敵対するようになった時点で越相同盟を結ぶことになりました。そして、北条氏政の弟三郎が謙信の養子になり上杉景虎と名乗りました。しかし、天正6年(1578)上杉謙信が急死すると家督相続争いが勃発し上杉景虎と上杉景勝が争いました。これが御館(おたて)の乱です。この時、武田勝頼は、北条氏政から景虎支援を要請されていたものの最終段階で上杉景勝を支持しました。御館の乱で敗れた景虎は自害して果てることになりました。このことに激怒した北条氏政は、武田家との同盟を破棄し、武田勝頼と敵対することになりました。

 武田勝頼が上杉景虎でなく上杉景勝を支持するようになったのは、『改正三河後風土記』に書かれているように武田勝頼の側近であった長坂光堅や跡部勝資が上杉景勝側のわいろ攻勢に乗った結果だという噂があったのかもしれません。


下地図中央が景徳院です。



by wheatbaku | 2023-07-22 22:45 | 大河ドラマ「どうする家康」

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
以前の記事
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事