人気ブログランキング | 話題のタグを見る
藤堂高虎の甥高刑(たかのり)、湯浅五助との約束を守り、大谷吉継の首の在処を話さず(「どうする家康」187)

藤堂高虎の甥高刑(たかのり)、湯浅五助との約束を守り、大谷吉継の首の在処を話さず(「どうする家康」187

 関ケ原の戦いでは多くの武将が東西に分かれて戦いましたが、戦場で討死したり自害したことが明らかになっている武将はあまり多くありません。その中で戦場で自害したことがハッキリしているのが大谷吉継です。関ケ原古戦場跡には大谷吉継の墓が建てられています。(下写真の右が大谷吉継の墓です。)

藤堂高虎の甥高刑(たかのり)、湯浅五助との約束を守り、大谷吉継の首の在処を話さず(「どうする家康」187)_c0187004_21533710.jpg
 この春に関ケ原古戦場を訪問した際に、大谷吉継の墓もお参りしてきました。その際に、大谷吉継の最期を見届けた家臣湯浅五助と湯浅五助を討った藤堂高虎の甥藤堂高刑(たかのり)との武士の約束の話を知りました。それは、湯浅五助が討たれる際、藤堂高刑(たかのり)に大谷吉継の首の在処を黙っていて欲しいとお願いし、それを了解した藤堂高刑は、戦いの後、大谷吉継の首の在処(ありか)を家康に尋ねられても頑として話さなかったという逸話です。
 この話は、津本陽の『乾坤の夢』や司馬遼太郎の『関ケ原』の中にも書かれていますので、ご存知の方もいるかと思います。

 その逸話がどこに書いてあるのか探していましたが、その話が陸軍参謀本部が編纂した『日本戦史関原役捕伝』の中の「藤堂仁右衛門湯浅五助の約を変ぜす」に詳しく書かれていることがわかりました。そこで、今日は、藤堂高虎の甥藤堂高刑(たかのり)が湯浅五助との約束をまもり、大谷吉継の首のありかを話さなかったという話をします。

915日申の刻(午後4時頃)頃。藤堂仁右衛門高刑(たかのり)はあまりにも息切れしたので谷水を求めて山の間に入った時、1町(約109m)ばかり先に武者一人がうずくまっている怪しい様子(を見つけ)、その場所に近づいたところ、大谷吉継の重臣湯浅五助(以下五助)であるので、仁右衛門高刑(以下仁右衛門)はこれ幸いと思い声をかけ鎗合わせをした。五助は名の知れた剛のものであるといえども今朝からの合戦にも敗れて疲れていたためか、(仁右衛門により)鎗を押さえられ、右の高股を突かれたため、五助は尻もちをついた。倒れながら仁右衛門の鎗を切り折ると、(仁右衛門が)太刀を抜きとびかかると五助は声をあげて、『待て、たったいま、山際に埋めたのは主人刑部少輔(大谷吉継)の首である。癩病で顔がはなはだ見苦しいので隠し埋めた。その方以外知っている者はいない、必ず必ず人に漏らさないでくれ。』と言った。さてさて、忠義の家臣かな。『なるほど、誰もしらないだろう。軍神に駆けて他言しない。』と言うと、五助は『さすが、藤堂高虎の甥』と大いに喜び、『そうであれば、我が首をさしあげる。』と一鎗合わせて討たれた。それより仁右衛門は五助の首を藤堂高虎の首実検に差し出すと(藤堂高虎は)大変喜び、すぐに家康の本陣に召し連れて『私の甥が有名な五助を仕留めました』と申し上げると。家康は大変喜んで『仁右衛門、比類なき手柄である。しかしながら、その方などに容易に討たれる五助ではない。どのようにして仕留めたか』とお尋ねがあった。仁右衛門は、そこで、逐一、その経緯を申し上げると再び家康は『五助のことだから、刑部(大谷吉継)の最期を見届けずに討たれることはない。』と言った。刑部(大谷吉継)が自害したあと首の行方を捜したが見つかっていないので(家康は)不審に思って、『もしや刑部の始末を五助が取り扱い、それを黙っているのかもしれない。五助に関して気がかりのことはないか』と(仁右衛門に)尋ねた。仁右衛門は『なるほど、知っておりますが、一度五助に他言しないと約束した上で鎗対決をして仕留めました。只今の御言葉は重大ですが、約束を破ることは武士としてあるまじきものと考えます。この上は不届きと仁右衛門に刑罰を仰せ付けられるようにお願いします。』と本多佐渡守(本多正信)を通じて申し上げた。(これを聞いた)家康は大変ご機嫌よく、高笑いされ、『さてさて律義な若者である。事実をそのままに言えば、和泉守(藤堂高虎)も抜群の功績となるのに。』との上意があり、御前で、御刀(備前忠好)を頂戴したうえ『仁右衛門の鎗が折れているのでこれを遣わす」と御前の脇に立っている鎗を拝領し、現在も所持している。」


 こうしたことから、大谷吉継のお墓の脇には湯浅五助のお墓もありました。大谷吉継も忠義の湯浅五助が脇に眠ってくれているので安心していることでしょう。上写真の左側が湯浅五助の墓です。)




by wheatbaku | 2023-11-23 22:00 | 大河ドラマ「どうする家康」

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事