人気ブログランキング | 話題のタグを見る
華陽院に眠る駿府の人質時代の竹千代(家康)を養育した源応尼は謎多き人物(徳川家康ゆかりの地62)

華陽院に眠る駿府の人質時代の竹千代(家康)を養育した源応尼は謎多き人物(徳川家康ゆかりの地62

 今日は静岡市内の徳川家康ゆかりの寺社の一つである華陽院(けよういん)を紹介します。華陽院には駿府で人質時代を過ごした徳川家康を養育した家康の祖母源応尼のお墓があります。

 華陽院は、JR静岡駅北口から徒歩10分の距離にあります。下写真がお寺入口ですが、正面が本堂です。入口右手は境内に併設されている幼稚園です。

華陽院に眠る駿府の人質時代の竹千代(家康)を養育した源応尼は謎多き人物(徳川家康ゆかりの地62)_c0187004_21070361.jpg
 華陽院は、元々、真言宗のお寺で知源院と称しましたが、永禄3年(1560)源応尼が亡くなると当寺に埋葬され、源応尼50回忌の慶長14年(1609)、源応尼の法名をとって華陽院と改め、浄土宗に改宗しました。下写真が華陽院の本堂です。
華陽院に眠る駿府の人質時代の竹千代(家康)を養育した源応尼は謎多き人物(徳川家康ゆかりの地62)_c0187004_21070274.jpg

 本堂手前に華陽院について静岡市の説明板があります。それには次のように書かれていました。

華陽院に眠る駿府の人質時代の竹千代(家康)を養育した源応尼は謎多き人物(徳川家康ゆかりの地62)_c0187004_21070373.jpg

「華陽院は、徳川家康の祖母・源応尼の菩提寺で、はじめ知源院と呼ばれていた。源応尼は、天文20年(1551年)8月、当時今川家の人質となっていた竹千代(後の家康)の養育者として岡崎から招かれ、知源院の近くに寓居を構えた。源応尼の親身の愛情は、肉親と遠く離れて淋しく暮らしていた幼い竹千代の心を大いに和ませた。竹千代は、源応尼の寓居と田んぼをはさんで隣りあったこの寺へよく遊びに来たが、竹千代を慈愛の心を持って迎え、時には文筆の師となって訓育したのが、住職知短であった。

 源応尼は、永禄3年(1560年)56日、成人した徳川家康が、今川義元上洛の先陣として浜松にあるとき、駿府で逝去した。後年、大御所として駿府に隠退した家康は、祖母のために盛大な法要を営んだ。「華陽院」の名は、その法名から改められたものである。

 境内には、源応尼の墓と並んで、7歳で死んだ家康の五女市姫の墓が、近くには側室お久のかたの墓もある。主な寺宝 団扇(家康が使ったもの) ひなた屏風(市姫が使ったもの)  静岡市 」

 源応尼のお墓は、本堂西側の墓所の中にあります。(下写真)

華陽院に眠る駿府の人質時代の竹千代(家康)を養育した源応尼は謎多き人物(徳川家康ゆかりの地62)_c0187004_21070201.jpg

 源応尼については、静岡市の説明板の通り、幼い頃の徳川家康の養育にあたったとされています。しかし、源応尼の素性についてははっきりしておらず謎が多いようです。『新編岡崎市史2(中世)』(国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます)の中に「家康誕生」という項目の中で源応尼(於富)に関して触れられていますので紹介します。

『新編岡崎市史』では、「家康の父は広忠(16歳)、母は水野忠政の女(むすめ)於大(15歳)。二人の婚姻は、天文10年のことであったが、この婚姻は政略的なものであるとともに祖父清康の影をひいたものであった。」と書かれたあと、「清康の影とは、(中略)、広忠は清康と青木貞景の女との間の子、於大は忠政と大河内元網養女於富(宮前七女、一説に尾張の青木式宗女)との間の子で、於富は忠政の死後は清康の妾となったから、広忠と於大は父母は異なるものの兄妹という関係によるというものである。」と、まず松平広忠と於大は父母は違うものの兄と妹という関係になると書いてあります。

 その後で、家康の祖母源応尼(実名は於富)について『新編岡崎市史』では、次のように説明しています。「広忠と於大は兄妹となるが、問題になるのは清康の三人目の妻という於富である。『松平記』は於富は水野忠政没後清康の室となったというが、忠政は清康に遅れること7年の天文12712日に51歳で没しているから、これは正しくないことになる。また忠政と於富の間の子とされている5人のうち生年の知られる四人の生まれは、忠守が大永51525)年、於大が享禄元(1528)年、忠分が天文61537)、忠重が天文101541)年となっており、於大と忠分の間に近信がいることを考えると、於富は清康の妻となった可能性は皆無といってよかろう。それにもかかわらず、『松平記』のみならず近世の幕府編纂の諸書までが、於富は清康の死後は星野秋国、菅沼興望、川口盛祐とさらに三度嫁したというのは、一体何によった話であろうか。さらに竹千代(家康)の駿府在住時代に、源応尼と称して16歳まで養育し、70余歳で永禄31560)年に没したというにいたってはどう解釈してよいのか判断に苦しむ。守山崩れで清康が25歳で死んだ折、於富は40歳をこえていた計算になるからである。

 赤字部分に書いてある通り、源応尼(於富)は、静岡市の説明とは異なり、非常に謎の多い人物だという説もあるようです。

 そのうえで、『新編岡崎市史』では最後に「於富をめぐる謎も時代のしからしめるところであったといえそうである。」と書いています。戦国時代は謎のことが多く、源応尼の謎もその一つということのようです。

 華陽院の源応尼のお墓の手前には、3歳で亡くなった家康の五女市姫のお墓があります。(下写真)

華陽院に眠る駿府の人質時代の竹千代(家康)を養育した源応尼は謎多き人物(徳川家康ゆかりの地62)_c0187004_22280397.jpg

下地図中央が華陽院です。



by wheatbaku | 2024-02-16 22:45 | 徳川家康ゆかりの地

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
以前の記事
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事