このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
江戸時代の死刑(江戸時代の刑罰) 毎日文化センターの講...
渋沢栄一ゆかりの赤石(渋沢栄一ゆかりの地.. 渋沢栄一ゆかりの赤石(渋...
駒込富士神社の麦藁蛇(江戸の祭礼と歳事) 7月1日のブログに「富...
湯島大小砲鋳立場(幕末の大砲製造所①) 湯島大小砲鋳立場(幕末の...
血洗島の地名の由来(渋沢栄一ゆかりの地5.. 血洗島の地名の由来(渋沢...
吉良邸、本所に移転(江戸検お題「本当の忠.. 今日も忠臣蔵のお話を続...
町奉行の裁判①吟味筋(町奉行8) 町奉行の職務は、江戸の...
明六つは日の出の時刻ではありません! 昨日、「時の鐘」につい...
お夏の方、お玉の方(徳川将軍15代) 今日は、家光の次男綱重...
氷室の節句(江戸の祭礼と歳事) 今日も東都歳事記の6月...